

- 2022年10月31日
そらのたねvol.8 森の灯-atelier subaco-
いよいよ来週となりました11月7日(月)より開催するそらのたねVol.8森の灯展の作家さんのご紹介です🌱 atelier subaco -動植物造形- 道端で見つけた小さな植物や身近にいる優しい生き物、図鑑の中で出会う、遠い国の不思議な動物たち…そんな愛おしい動植物たちを、布や羊毛・真鍮など様々な素材を使って制作されているatelier subaco(アトリエ スバコ)さん。 様々な素材を組み合わせて生まれた生き物達は、subacoさんにしか表現できない世界観の中に、精巧さと愛らしさ、そして温かみを感じる作品にはsubacoさんが込める想いが伝わります。 東京、大阪など各地で幅広く出展されている、多忙なsubacoさん。 直接行かないとなかなか手に入らないsubacoさんの作品は、私も何度か購入を試みましたが、直ぐにSOLDになってしまうので、実作品に出合えるのは私も初めてでわくわく。 そんななかなか出会えないatelier subacoさんの作品達。今回も年明けにお声がけさせて頂いたのですが、既に一年の展示会のスケジュールが埋まっているところ


- 2022年10月26日
革命な10月だった
わたしにとって10月はいろいろと密度が濃い月でした。 そんなこともありつつ私の中で大革命がおこりました。 一つはつい先日も宮田村の学校給食について、今年から自校方式からセンター方式に変えるという話が出てきていて、色々と情報も得ていたのでとかくその内容に疑問でしかなくて、絶対に自校給食を守りたいと、姉と保護者説明会に行って緊張しつつも意見を述べてきました。今までだったら行く事もためらっていた私だったけど、行って思いを話せて良かったと思えた。子供たちのためにはやはりきちんと行動していくべきだなと。 それに準じるのですが、10月から食事の量を減らし始めている私。これはもともと意図的ではなくて、体質が自然と食べ過ぎると下してしまう体質に変わってきていて、大好きな果物も食べ過ぎると下してしまうようになっていたので、だったらもう無理に食べるのはやめようとなっただけなのですが、これから来るであろう食糧難に備えて、さらに意識的にあえて沢山食べなくても満足できる身体になっておこうと。 もう沢山食べる。おなか一杯食べることが幸せという思考は変えていかないと、苦しく感


- 2022年10月25日
11月の営業日程とそらのたね-森の灯-
気づいたらもう10月も終りでぎょぎょっ! たいして更新できていないのではありますが、私にとってはとても目まぐるしく内容が濃かった10月。11月はいよいよ今年最後のそらのたねです。 これから日本にとっていろいろな意味で厳しい冬がやってきます。だからこそ、その前にお届けしたい物語と作品。下記営業日程と共に、是非ご来店&ご予約もお待ちしております♪ ※期間中はありがたくもご予約が入り始めておりますので、確実にご来店されたいお客様はお早めに🌱 尚、11月から冬季営業に切り替わりますのでご確認宜しくお願い致します。 11月のお休み 5日 (土) …臨時休業 6日 (日) …定休日 20日(日) …定休日 21日(月) …定休日 ※冬季営業(11月~2月) 平日 10:00~17:00 / 土、日、祝 10:00~16:00 アトリエ解放日(ご予約無しでご来店頂けます) 今月は展示会期間中は解放しておりますので、 以外で開放日は設けませんので宜しくお願い致します。 最大4名迄の小さなギャラリーです。予約優先の為、少人数での来店をお勧め致します。確実


- 2022年10月18日
ありがたき事🌱
ありがたきことに、先月追加したばかりのハーキマーネックレスやリングがお嫁入してゆきました。ピアスもお嫁入して、早くもシルバータイプのハーキマージュエリーは完売。 10月の新作のリング3点もまさかまさか全てお嫁入して、本当にありがたきことです。 感謝感謝✨ ハーキマーダイヤモンドに関しては小粒になってはきていますが、県外から購入下さるお客様も増えてきて、少しずつ広がりをみせてきました。希望の種、才能の種と呼ばれるハーキマーダイヤモンドはクオーツ(水晶)。種と呼ばれるのにふさわしく、生命の源のようなエネルギーを持っているのを感じます。身に着けると自身が本来持っているの原点に戻れる、帰れるような石。心地よさと温もりを感じるはそのせいだと感じます。 だからこそ、沢山の人に届けたい石でもあります。まさにそらのたね。 展示会用デザインに創作している子たちもありますが、通常の定番デザインは12月か11月中にはまた追加できるよう創作したいと思います♪ 週末のお休みは芋ほりしたり、庭の手入れしたり。あっという間に過ぎていく。 栗ご飯作ったり、頂いた松茸やなめこでお


- 2022年10月14日
鳳凰な空
昨日、虹の子を見て嬉しかったのだけど、その後仕事終えてアトリエから外に出ると何とも大きな鳳凰さん。 鳳凰さんは先日載せた撮り逃した月の影に現れた子で、実はほかでもうっすら現れてるな~って思ってたのだけど、写真にも納まらないこんなに大きな子は初めてでびっくり。 動画にしました。龍さんはよく見るからご縁を感じていたけれど、こんなにはっきり鳳凰さんが出てきてくれて、また一つご縁に感謝。 何だか11月のそらのたねに向けてとても励まされている気がしています。 そらのたねは私のお役目的、使命的な活動で、苦手なこともビシバシあって、普段はふわふわしている私の頭の中に革命が起きている状態(笑) どんなにちっぽけでもお金にならなくても、私の心が動くこと、そして私ができることは行動し、奉仕していこうと決めている。 DM製作から、HP掲載、はなまる@洋二さんのお話を書いて、修正を何度も繰り返してようやく物語も完成。 今まで避けて通っていた自らが主導で周りの人たちを巻き込みながら進んでいくそらのたねの在り方は、自分にしかわからない部分が強くて、誰かに相談のしようもなくて


- 2022年10月14日
虹の子
毎朝おはようのあいさつをしている、カエルのカエちゃん。昨年よりも私に慣れてきて、もう触っても逃げない。毎日、堂々と入り口取っ手部分でひたすらじーっと夜中に食べたであろう虫の消化に励んでいます。 今朝はすこしうとうと眠そうな顔でとてもかわいかったです。カエルが苦手な方はごめんなさい。でもかわいいのです🐸 さて、作品創作も希少石たちを使った作品創作は最終の原型作品達も鋳造に出して、ひと段落。すると今回は創作意欲が全く衰えなくて、久しぶりにバーナーワークで森の子たちを無性に創りたくて創作しています。2年ほど前のそらのたねの時に創作して、気に入っていたシリーズのアクセサリーを森の子アレンジして一点ものピアスたちをば。 写真よりも大分創作が進みまして、いい感じになりそうです。 お手洗いにとふっと外に出たとき、きらりと虹の子が光っていました。 ほんの1分くらいで消えてしまったのだけど、何だかがんばってね♪と言われているきがして、嬉しかった本日。 今日も一日お疲れさまでした🌱


- 2022年10月12日
不要ケース、未使用アクセサリー等随時お引き取りしています。
愛芽では3年前から3R(リサイクル、リデュース、リユース)の取り組みとして不要ケース、もう付けなくなったジュエリーは愛芽で随時お引き取りしています。 先日もお客様が沢山持ってきてくださいました。ありがとうございます♪ 改めて愛芽では愛芽の身に着けなくなった作品、不良作品、ケース、ポーチ(未使用に限る)、未使用アクセサリーを随時お引き取りしております。 ケースやポーチは愛芽でお渡ししたもののみとなり、傷、汚れがないもの、ポーチは未使用に限ります。 愛芽の作品についても、もうしばらく眠っているという際は、お引き取りして新品に仕上げる、又は新しくリフォームしたものを、そのまま寄付したり、支援作品として低価格で販売後、売り上げは寄付、そらのたねの運営費に充てさせていただきます。 ※買取はしておりません。お間違えの無いようお願いいたします。 更に愛芽以外の作品で未使用のアクセサリーも一定数集まったところでまとめてもったいないジャパンさんへ寄付させて頂くので、お引き取りしています。 先日も寄付させて頂きましたが、12月も寄付できればと思うので、よろしくお願い


- 2022年10月11日
自然観察
田舎の一日はとてもゆっくりに見えるけれど、猛スピードで一日が終わる。 今年は意外と忙しくさせていただいていて、なかなか庭のことやアトリエのことをする時間が持てない。 猫を見ているととてものんびり。先日草むしりやらがひと段落してきれいになったところで、植物を買ってきてアトリエの花壇に植えてみた。土に触れているとなんだか落ち着く。 狩りの名人ひまこさん。連日捕ってくるねずみがあまりにきれいで、つい写真に収めてしまった。仕留め方がとても上手なので、血も出ずにまるで生きているかのような状態。…ムーンはまだ食べてるけれど、もうひまわりはネズミを食べなくなったので、いつも私が片付け役。一日に何匹も捕ってくる日はちょっと…ってなります。 ネズミさんには申し訳ないのだけど、ひまわりとムーンのお陰で随分と畑は守られています。先日、サツマイモがかじられたばかり。。笑 わたしはネズミももぐらも好きだけど、人間と猫は持ちつ持たれつの関係だから、人間界では駆除なんて言われずに相性が良かったんだな。。と改めて思う。 一昨日の満月も私が外に出たとき、早い雲の流れに隠れながらも


- 2022年10月6日
11月7日(月)~19日(土)そらのたね vol.8 森の灯-モリノアカリ-
今年もやってきました。小さな愛芽のギャラリーの小さな展示会のお知らせです。 11月7日(月)~19日(土) Exihibitionそらのたね vol.8 森の灯-モリノアカリ- ギャラリーそらのたね(愛芽アトリエ内) 静かで幻想的な小さな森には、愛溢れる作品達と冬が訪れる前に届けたい物語 出展作家 atelier subaco…動植物造形 mico.tomoco…絵 meme(愛芽)…創作ジュエリー 物語 はなまる@洋二さん 営業時間 平日9:30~17:00/土、日、祝10:00~16:00 最大4名迄の小さなギャラリーです。予約優先の為、少人数での来店をお勧め致します。確実に来店されたいお客様は事前にご予約又はご連絡頂くとスムーズです。 今回は小さなギャラリーを小さな森に見立てて、静かな森の灯をお届けします。 何処か幻想的で愛らしさを持つatelier subacoさんの動植物たち。 駒ヶ根で想作料理をされている未湖レストランの店主でもあり画家でもあるmico.tomocoさんの絵。 そして管理人、愛芽の創作ジュエリーを加えた作品展。 今年も


- 2022年10月6日
New Only One!金の滴ふるふる Grandidierite-グランディディエライト-Ring【9】K10PG
Grandidierite -グランディディエライト- 幻の青い石と呼ばれるこの宝石は、2015年世界有数の経済紙フォーブスでは、世界で3番目に高価な宝石と評価された、ブルー~ブルーグリーンの多色性を持つ宝石です。透明な宝石品質のものになると非常に稀で、世界の希少石トップ10に入るという修飾語が付くほどのレアストーン、突出した魅力を持つ宝石として知られています。 最初に発見されたのは1902年ですが、当時産出した原石は透明度の低いものがほとんどで、宝石レベルの結晶が初めて見つかったのはなんと2000年になってから。 ファセットを施せる品質のものはさらに少なく、出現したとしてもカボションカットされるものがほとんどで、ルースコレクターにとっても幻の宝石と言われるほどの希少石です。 正解を導く意味を持つパワーストーンといわれています。選択を迫られたときに、自分にとって正しい選択に導いてくれるとされ、体内に宿った気分の落ち込みを払いのける意味も持つとされています。 体内に入り込んできたストレスを跳ね飛ばしたり、怒りや悲しみといった感情も浄化させてくれるヒ


- 2022年10月6日
New Only One!金の滴ふるふる Gahnite-ガーナイト-Ring【20】K18YG
Gahnite -ガーナイト- 別名「ジンクスピネル」と呼ばれるスピネルの一種のガーナイト。 (ジンク=亜鉛) 亜鉛が含まれていることが特徴で、スピネルの成分のマグネシウムが全て亜鉛に置き換わりガーナイトとなります。 ※亜鉛を多く含むガーノスピネルとは別の種類になります。 特にナイジェリア産のコバルトブルーのガーナイトは評価が高く、レアストーンとしてコレクター人気が非常に高まっている今話題の宝石です。 パワーストーンとしてはスピネルの意味を持ち合わせ、「挑戦」や「目標達成」の意味をもち、エネルギーを活性化させ、夢や目標達成をサポートする宝石です。 体内のエネルギーをやる気に変え、目標達成に向けての行動や意志を引き出して自己実現へと導いてくれるとされています。目標を叶える上で障害や挫折を味わったとしてもやる気を引き出し、モチベーションの向上を手助けするメンタルをサポートをしてくれます。「成功」「カリスマ性」まさにそのコバルトカラーの稀少性が意味の由来となっています。カリスマ性をより引き出して成功へ導いてくれる希少石 Only One!金の滴ふる


- 2022年10月5日
New Only One 金の滴ふるふる カラーシフトマラヤガーネット-17- K10YG
11月にも新作展があるのですが、早くお披露目したい宝石たちが沢山控えていて、石達のざわつきたるや。笑 常作品も増やしていきたいので、なるべく毎月追加してゆきたいなと思っているこの頃です。そんな10月の新作達♪ Malaya Garnet -マラヤガーネット- マイナスのエネルギーを浄化してくれ、目標に向けて動き出せるようプラスのエネルギーを与えてくれます。 マラヤガーネットは、判断力を高め、正しい選択と誤った選択を正確に見分ける手助けをしてくれると言われています。 周囲の邪気や悪意から身を守ってくれるので、魔除けのお守りとしても◎ 又、攻めと守りのどちらにも効果を発揮すると言われ、攻めて勝つか、守って勝つか、状況に応じて発動させ、最終的にガーネットが持つ実りや成功への勝ちをもたらしてくれるでしょう。 ※マラヤガーネットという名称はコマーシャルネームであり、鑑別書にはパイロープ・スペサルティンガーネット、スペサルティンガーネット、またはガーネット等と記載されます。 ガーネットほど種類やカラー細分化され、奥が深い宝石は他にはありません。その歴史は


- 2022年10月5日
聴き比べ
11月のそらのたねに向けて創作やら、準備やら忙しなく過ぎている日々。創作している写真がなかなか撮れずに、でも着々と創作しています。創りすぎて、でもまだまだ創りたくて10月に一先ず新作をいくつか追加しようと思います。チャージしてからスピード増し増し。 そして庭の手入れも忘れずに。。笑 冬が来る前にあれもこれもやる事を見つけたらきりがない。 様々な情報を吸収して、色々な感情を得たところで、今月はもっぱら自分の内に戻る作業。 このショパンの聴き比べはとても楽しくて、弾いている人によって音が全然違うから面白い。時に妖精が浮かんだり、水の流れ、はたまた少年のやんちゃな映像や、雨音のようなピアノの調べもあって、とても感性を再び研ぎ澄ませるのに一役買っています。 学ばなくてはいけないことは沢山あるし、やらなくてはいけない事、知らなくてはいけない事が沢山あるけれど、帰る場所はやっぱりこの心地よさに限る。 元々、ふわふわ宙に浮いていた私も荒波にもまれながら地に足をつけることができたけれど、時々こうして創作しながら静かにふわふわ浮いて、違う世界に思いを馳せているとと


- 2022年10月3日
Made to order Aventurine Aquamarine Necklace-13-
こちらは中にアクアマリンにアベンチュリンが内包された希少石。銀河を感じさせる宝石さんです。 K10PGネックレスでオーダー頂きました。 石枠部分に滴を飾った愛芽オリジナルのデザイン。滴一つ一つに表情や動きのある仕上がりにして13粒の滴が連なります♪ Aventurine Aquamarine -アベンチュリンアクアマリン- アベンチュリンアクアマリンは、アクアマリン(ベリル)にラメのようにキラキラと輝くアベンチュレッセンスが内包された希少石。※尚、アベンチュリンアクアマリンという名称はコマーシャルネームであり、鑑別書にはアベンチュリンアクアマリン または アベンチュリンベリルと記載されます。 アクアマリンはギリシア神話の中では「海が荒れたとき、海の精の宝物が浜辺に打ち上げられた」宝石だと伝えられているように、すべての生命の源である「海」に、とても深いかかわりを持った石です。幸福・富・生命・若さを象徴し、怒りや葛藤などの悪感情を洗い流してくれるといわれ、身につけると、まるで穏やかな海に身をゆだねているような、清らかな癒しのエネルギーで満たしてくれま


- 2022年10月3日
Made to order Bicolor Fluorite Ring-22-
続きましてこちらもバイカラーフローライトのリング。 こちらはスッキリ直接のストライプが美しい子です。向きを横向きに縦のストライプを引き立たせました。いぶしてアンティーク調に仕上げ、左右上下の石爪に銀の滴ふるふる滴を22粒飾ったデザインにしました。 メッセージカードもお付けして♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Fluorite -フローライト- 【天才の石】とも呼ばれ、大人になるにつれて固定化されてきた思考パターンや抑圧された感情から自分自身を解き放つ為に働き、子供の頃の自由で無邪気な発想や思考力を高めてくれます。 脳や海馬を活性化させ、明晰性や記憶力を高める石でもあり、受験勉強の時などに持っていると頭の疲れを和らげるのに役立ちます。受験のお守りにもオススメ。 また、問題解決を助ける石でもあり、悩みや迷いのある人に対して目の前の霧を晴らすようにエネルギーを純化し、道を示す灯台のように解決の糸口を照らしてくれます。 フローライトは色別にエネルギー的特性が多少異なります。あくまでも傾向としてですが、パープル


- 2022年10月3日
Made to Order Bicolor Fluorite Necklace-17-
こちらも6月にお嫁入りした新作リングのセットでネックレスをオーダー頂きました。 深い青紫のグラデーションが美しいストライプ模様が斜めのバイカラーフローライト。 全て同じ模様が無いからこそ、一期一会を感じる宝石たち💎✨ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Fluorite -フローライト- 【天才の石】とも呼ばれ、 大人になるにつれて固定化されてきた思考パターンや抑圧された感情から自分自身を解き放つ為に働き、子供の頃の自由で無邪気な発想や思考力を高めてくれます。 脳や海馬を活性化させ、明晰性や記憶力を高める石でもあり、受験勉強の時などに持っていると頭の疲れを和らげるのに役立ちます。 受験のお守りにもオススメ。また、問題解決を助ける石でもあり、悩みや迷いのある人に対して目の前の霧を晴らすようにエネルギーを純化し、道を示す灯台のように解決の糸口を照らしてくれます。 フローライトは色別にエネルギー的特性が多少異なります。 あくまでも傾向としてですが、パープル系は明晰性や感受性を高める傾向、グリーン系は癒し的に働